現場通信 FILE 01
あしかけ2年の夜間作業、プレキャストインバート設置工事

工務部工務管理課長

安部 雅詩MASASHI ANNBE

国内でも珍しい、フルプレキャストでのトンネル改修

迂回路がなく、全面通行止めの難しい甲子トンネルの改修工事では、工場であらかじめ作ったインバートを用いることで、週3日の夜間通行止めでの施工を実現しました。

インバートとはトンネル底面に設置するアーチ型のコンクリート。現場ではなく工場で製作したインバートは「プレキャストインバート」と呼ばれます。プレキャストインバートを用い、現場では搬入・設置のみを行う施工は国内3例目。プレキャストインバートを利用するメリットと工夫や経験を、施工管理を担当した工務部の安部さんに聞きました。

前例の無い工事、施工の全てが手探り

今回の工事は、既設のインバートが、地面の隆起によって破損してしまったことによる改修工事でした。

――プレキャストインバートでは、地面の隆起による破損を防げるのでしょうか?

コンクリートは形成後、長い時間をかけて強度を増していきます。コンクリートに強度が出る前に、再び破損してしまうことを避けるためにも、プレキャストは有効。コンクリートに十分な強度が出てから設置することで、インバートが負荷に耐えられるようにしました。

――前例の無い工事に不安はありませんでしたか?

正直不安はありました。さらに夜間のみの通行止めである今回の現場では、時間制限のある中でスピーディな作業が求められます。本番で慌てることなく、効率良く作業するために力を入れたのは、事前準備です。

準備では現場を模した仮トンネルを作り、実際の工事を想定し様々な実験を行いました。実験を通して効率の良い作業方法を見つけ、現場に入る前に作業を体験できたことで、不安を取り除けました。

一時は遅れた施工進捗を取り戻す執念

誰も慣れていない現場、狭い空間での大きなインバートの施工では、戸惑うことも多かったはず。

――慣れない現場での施工はどうでしたか?

施工は2年かけて行われたのですが、1年目は予定通りに作業を進められず、進捗に遅れが生じてしまいました。しかし決められた工期に対する責任と、進捗が遅れたことへの個人的な悔しさもあり、「2年目は何としても巻き返してやろう」と意気込んだのを覚えています。実際、2年目は私含め作業員全員がコツをつかみ、作業効率を大きく向上。1年目の遅れを取り戻し、工期通りでの完工を達成しました。

編集後記

前例の無い施工を工期通りに完了できたのは、高い技術力だけでなく、入念な事前準備と仕事に対する強いこだわりがあったから。日本サミコンの仕事に対する姿勢が垣間見える現場でした。

文・現場通信編集部

工事概要

名称 道路橋りょう整備(交付)工事(TN改修)
場所 福島県西白河郡西郷村大字真船地内(甲子トンネル)
発注 福島県県南建設事務所
担当支店 北陸支店
工期 平成30年(2018)6月1日~令和元年(2019)10月31日